fc2ブログ

卒研発表会

明日、明後日と関西学院大学理工学部数理科学科と大学院理工学研究科数理科学専攻の卒業研究発表会と修士論文発表会が行われる。数理科学科ができて初めて学科の4年生が卒業研究発表を行う。人数が多いため、卒業研究発表は2教室で並行して行う。予定は次のとおり。

2/21(木)卒業研究発表会

数学系 301教室
10:30-12:22 川中研、黒瀬研、示野研
13:30-15:00 千代延研、増田研、山根研

応用数理系 303教室
10:20-12:19 北原研、小谷研、森本研
13:15-15:25 石井研、大崎研

2/22(金)修士論文発表会 数理演習室 10:10-14:40(11名)


発表会を直前に控えて各研究室で発表の練習をしているようだ。私の研究室もギリギリのところで準備は間に合った印象を持っているが、もちろん不十分な点も多々あるだろう。発表者は自分たちの発表に関心が集中しがちだが、人に話を聞いてもらう、他の研究室の友人たちの話をきちんと聞くという関係に目を向けて欲しい。

特に出席を要請していないのだが、卒業研究発表や研究室配属を控えた3年生以下の学生、修士論文を書く予定のM1の院生や大学院進学希望者などにとって、発表会は、各研究室のテーマの違いや研究発表はどういうものかを知る貴重な機会である。また、発表を聞くことは、学生たちにとっても教員にとってもプレゼンテーションの非常によい勉強になる。下級生たちにあらかじめもっと宣伝しておけばよかったと毎年その場になって思い出す。
スポンサーサイト



プロフィール

示野信一

Author:示野信一
関西学院大学理工学部数理科学科
home

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR